パドレス・ダルビッシュが“因縁の地”で炎上…フラッシュバックする〈給料泥棒!〉のトラウマ

公開日: 更新日:

「かなり動揺している」

 メジャー有数の老舗球団であるカブスは伝統的に熱狂的なファンが多く、結果が伴わない高給取りに対しては手厳しいことで知られる。ダルも移籍1、2年目は球場で容赦のないブーイングを浴びた。自身のSNSでは誹謗中傷にさらされたという。

 SNSには「給料泥棒!」といった批判コメントが殺到。ダルと同じく17年オフにカブスからFAになったサイ・ヤング賞右腕アリエッタが移籍先のフィリーズで10勝をマークしたため「アリエッタと契約すべきだった」といった書き込みも目立った。当時、ダルの女房役だったジメネスが地元紙「シカゴ・サンタイムズ」の取材に「彼は自分へのネガティブな書き込みにかなり動揺している」と明かし、カブスファンによる誹謗中傷が明らかになった。

 移籍3年目、コロナ禍で60試合制の短縮シーズンだった20年はナ・リーグ最多勝(8勝)のタイトルを獲得し、サイ・ヤング賞投票で2位。うるさいカブスファンを黙らせたが、その年のオフにパドレスへのトレードを受け入れたのはシカゴを離れたがっていたからだともいわれた。

 パ軍移籍後、カ軍の本拠地リグレーフィールドで2試合(計13イニング)に登板し、2勝0敗、防御率0.69。古巣との相性の良さを発揮しきれなかった。

 ア・リーグではタイガースがガーディアンズを下して、マリナーズとの地区シリーズへの進出を決めた。

  ◇  ◇  ◇

 今オフ、日本球界からは過去最多5人がメジャー挑戦。その中でも衝撃的だったのが阪神・才木だ。手術から復活して4年、エースとして期待される矢先の決断に「早すぎる」との声も多い。だが、そんな才木を“猛プッシュ”したのは他でもない藤川監督だという。いったいどういうことか。水面下で何が起きていたのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘