視聴率も横綱級…逸ノ城は“商品価値”でも遠藤を超えた?

公開日: 更新日:

 大相撲秋場所で注目を集めたモンゴル出身の逸ノ城(21)。新入幕ながら快進撃をみせ、100年ぶりの新入幕優勝かと大きな話題になった。

 優勝決定戦の可能性もあった千秋楽は、早々と13勝目の勝ち名乗りを受け、結びの一番、横綱・白鵬戦の結果を待つばかり。

 この間、視聴率は10.8%(16時5分~16時36分)→14.8%(16時39分~17時)とグングン上昇。17時7分~の30分間の視聴率は21.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区=29日時点の日報データから)をマークするに至った。いかに逸ノ城と横綱の再戦が期待されていたかがわかる。

 ちなみに、夏場所の千秋楽の視聴率は17~18時は15.5%、同じく名古屋場所は17.4%。こちらからも逸ノ城効果は一目瞭然。

 ワイドショーでも大々的に取り上げられ、一躍スター力士となった逸ノ城だが“商品価値”も跳ね上がったのだろうか。
「同じようにスピード入幕を果たした遠藤は、いきなりお茶漬けのCMに抜擢されました。しかし、これは長らく不在だった日本人のスター力士だったからで、特殊なパターンです。逸ノ城は鳥取城北高を卒業して日本語もペラペラ。表情はふてぶてしいのにしゃべりは朴訥で、愛されキャラといえます。しかし、CMが殺到するほど人気が爆発するかといえば、まだ難しいでしょう。あれだけの実績を残している白鵬でも、CMは年間1、2本ですからね」(広告代理店関係者)
 快進撃を受け、国技館では逸ノ城の錦絵が急きょ販売されたが、売れるのは遠藤ばかり。逸ノ城は年配の男性がちらほら購入するだけだった。商品価値が上がるのは、来場所以降の活躍次第だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も