「晩夏光」池田久輝氏

公開日: 更新日:

<選考委員満場一致の期待の新星>

 第5回角川春樹小説賞受賞作品。「センチメンタリズムを描ききる力を感じた」(北方謙三氏)、「香港という街の匂いがひしひしと伝わってくる」(今野敏氏)など、選考委員であるハードボイルドの重鎮たちをうならせ、満場一致で決定したという。香港を舞台に描かれたハードボイルド群像劇だ。

「これまで、短編は何度か書いたことがありましたが、賞に応募しても落選していました。今回、1年ほどかけて書いた初めての長編小説を認めていただき、驚きとともに喜びを噛みしめています」

 主人公の新田悟は、香港の裏社会の組織で陳小生(チヤンシウサン)の“足”として働いている。この地には、観光客を標的にした「スリ」と、その盗品を売りさばく「露店」、そして盗品を回収して持ち主に返すことで謝礼を得る「回収」という3つのグループが共存していた。あるとき、新田と同様に陳の下で働いていた劉巨明(ラウゴイミン)が、何者かに射殺されるという事件が起こる。

「ミステリー小説を書いていた頃もあったんです。しかし、謎解きやトリックよりも、人間を深く掘り下げて描く方が書いていて面白いと感じるようになってきました。ハードボイルド小説は反道徳的な部分にばかり目が行きがちですが、男たちの生きざまが描かれる群像劇の要素も大きいと思うんです。今回の作品も、主人公は新田という男ですが、彼を通して香港の裏社会に生きるたくさんの男たちを俯瞰しながら、それぞれのキャラクターを丁寧に描くことを心がけました」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった