「星を賣る店」クラフト・エヴィング商會著

公開日: 更新日:

■アート・デザイン・文学が融合した不思議な世界

 社名のような著者名だが、その正体は小説執筆から装丁などのデザインワークまで幅広く活動する夫婦ユニット。本書は、自著に登場する架空の品々を、さまざまな手法で具現化した作品を、セレクトショップ「クラフト・エヴィング商會」が仕入れた「商品」として紹介するという凝った趣向のアートブックだ。

 例えば、商品番号5005番「稲妻の先のところ」という作品。透けた袋の中に黒い棒状の物体がうかがえる。説明書きによると、「『稲妻捕り』の名手によって捕獲された新鮮な稲妻の、その先のところ」とのこと。「命をとられない程度の甘い電気がジリジリと感じられ、体内の『嫌なもの』を焦がしてくれる」らしい。

 古代エジプト人が魂の重さを量るときに使った羽の名前「Maat(マアト)」の名を冠したお菓子の箱は、「箱の中に、魂のごとき菓子の『気配』だけがある」のだそうだ。

 その他、小津安二郎監督の映画の中に登場する架空の洋菓子店「ルナ」の包装紙や、のぞくと視線が地球を一周して自分の背中が見える「望永遠鏡」、いつでもどこでも、見たくなったら、火をつけて煙を吸えば、脳内のスクリーンに映画が投影される「シガレット・ムーヴィー」、そして、「魂の剥製に関する手稿」など、その題名からして怪しくも興味をそそられる「品々」が並ぶ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた