著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

素朴な作りの丁寧な仕事

公開日: 更新日:

「僕のご先祖さま―ロベール・クートラス作品集」ロベール・クートラス著

 現代のユトリロともいわれるフランスの画家、ロベール・クートラス(1930~1985)。没後30周年の今年、東京・渋谷、松濤美術館での回顧展に合わせ出版された画集である。

 本書はグアッシュ(画材=後述)による「肖像画」のみで構成。クートラスはそれらを「僕のご先祖さま」と呼び、本書のタイトルにもなっている。

 以下、あとがきから。

「……(中略)……ほんとうの先祖という意味ではありません。……貧しい労働者の環境に育ち……父親が誰かもわからないのですから」「……見覚えた『顔』と思いがけないところで遭遇し……内面に沈殿していって、一連の肖像画になっていったのでは……」「……自分という存在をつくっている大勢の人々を、自分の『ご先祖さま』と呼んでいたのかもしれません」

 こうした作家のプライベートな「裏話」もまた、作品に劣らず魅力的だ。ページをめくれば人間と動物の「顔の記憶」が、穏やかで内省的な色彩・筆致で描かれている。サイズは、260×378ミリ。64ページでうち8ページは、ほぼA4と一回り小さい。中綴じ製本。たこ糸風の太い糸により、ノドに穿たれた3カ所の穴を縫うように綴じてある。温かみのある素朴な作りの、丁寧な仕事。カバーは天地が9センチ短く印象的。店頭効果も高い。カバーの下にのぞく表紙は、赤みの強い焦げ茶1色刷り(今日流行の、短いカバー/帯+表紙の「様式」については別の機会の宿題に)。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束