著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

グレーの本文に“毒”が冴える

公開日: 更新日:

「レジナルド(サキ・コレクション)」サキ著 

 梅雨まっただ中、ふと見上げれば灰色の雲が頭上一面を覆う。加えて拙宅は「大規模修繕工事」中、建物全体がスクリーン状の布で包まれ、昼間でさえ黄昏時のような、薄暗い自室にて本稿を書いている。

 19~20世紀初頭に活躍した英国の小説家、サキ。毒のある風刺の効いた短編の名手。本書は架空の人物「レジナルド」を主人公とした作品を編んだ第1短編集である。

 反骨・批判精神にあふれた作家サキ本人に負けず劣らず、登場人物レジナルドも一筋縄ではいかない、ひねくれ者だ。そんな2人に向けて、造本上どんな趣向がこらされているのか眺めてみよう。

 四六変型判。通常より天地が5ミリ短い。たった「5ミリ」のおかげで、ずいぶんポータブルな印象を受ける。製本は通常の上製だが、表紙の芯ボールを大胆に薄くしてある。フランス装に通じる洒脱さ。華奢かつ軽快な仕上がりだ。

 極め付きは「グレー」の本文用紙。本書のトータル・イメージを決定づけているといってもいいだろう。銘柄はMagプレーン、四六判、Y目、110キロ。本来は書籍本文用ではない。さらにいえば次の理由から、書籍関係で使うにはキビシイ紙。雑誌古紙を使った再生紙ゆえ、ロット(抄造時期)による色の差が出る/経年により「ヤケ」る/印刷時、「紙ムケ」しやすく大きなベタ面は避けるベシ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 2

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  5. 5

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー

  1. 6

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  2. 7

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 8

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 9

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  5. 10

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪