「北京メモリー」福井孝典著

公開日: 更新日:

 主人公は、産読新聞北京特派員の伊江和夫。5年前から中国に赴任していた伊江だったが、ついに公安から「国家安全危害罪」や「国家政権転覆扇動罪」に抵触する恐れがあると呼び出しを受けた。あくまで記者活動の一環としての取材であり、やましいところはないと言い張ったものの、このままエスカレートするとスパイ容疑で摘発するという警告に一瞬背筋に冷たいものが走る。

 というのも、在北京日本大使館1等書記官の長澤辰郎から情報収集の協力を求められ、金を受け取っていたからだ。

 アメリカ大使館員や美人女性コンパニオン、党中央の政治局員である江思湘(チャン・スシャン)などに会い、次第に諜報機関の闇に巻き込まれていくのだが……。

 紅道(共産党)と黒道(マフィア)が跋扈する中国で直面する命がけの情報戦を描いた社会派小説。沖縄在住の主人公の父・昭夫も登場させ、左派・右派双方の主張を盛り込んだ、まさに現代を描いた物語となっている。(作品社 1400円+税)



【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状