「十字路が見える」北方謙三著

公開日: 更新日:

 ハードボイルドの新星としてデビューして以降、男気あふれる作家として多くのファンを魅了し、時代小説の分野でも快進撃を続けてきたバイタリティーあふれる著者。本書は、そろそろ70歳の大台が射程に入ってきた円熟の時を迎えて、ますます生きていることのうまみを凝縮させる日々を描いた自叙伝的エッセーだ。

 人生の十字路ともいえる分岐点で出合ってきたものは数知れない。タコやワカメなど自力で生け捕る野性味あふれる食へのこだわり、没原稿を書き続けた若き日の決意、触発された音楽や映画との出合い、カンボジア・モロッコ・東欧など旅での武勇伝、初心者マークでイタリア車のマセラティを購入し3日目に免停になったこと、小説の登場人物を殺してしまうときの心境、時代小説へかじを切ったときのエピソード、デビューから40年近く伴走してくれた編集者の定年など、時の積み重ねを経た語りは相変わらず豪快でユーモラスでもある。

 肉声を感じさせる文体も魅力的だ。(新潮社 1300円+税)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い