著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

つい、読んでしまう“写真集”

公開日: 更新日:

「SAPEURS-THE GENTLEMEN OF BACONGO」Daniele Tamagni著

「アフリカの、原色のダンディズム」。そんな言葉が脳裏をよぎる。と同時に、もし心に本棚があるとしたら、本書にふさわしい、納得のいく「棚」を見つけた気がした。

 何の予断も持たずに、純粋に写真だけを追ってゆくなら、発展途上の街並みを背景に、ド派手なスーツでめかしこんだ、アフリカ系男性モデルの「写真集」としか映らないだろう。据わりの悪い「場違い感」の連続。

「何なんだろう、この伊達オトコたちは?」「反社会的勢力?」「ヒトは『見かけ』で判断するな、というアピール?」

 こういうオシャレをし続ける、彼らの事情や背景が知りたくなる。思わず釣り込まれ、つい「読んでしまう写真集」……。

 A5変型、ソフトカバー。カバー表1には、上下ピンクのスーツ、ネクタイと合わせた深紅のチーフを胸ポケットにのぞかせ、マゼンタ色のハットをかぶった、くわえ葉巻の黒人男性が闊歩する。その帽子とお揃いの、原色のマゼンタがまぶしい本書の帯には「エレガンスこそすべて。/ポール・スミス絶賛!」の文字。極細のアバンギャルド・ゴシック体で組まれたタイトルSAPEURSの来歴は以下の通り。「おしゃれでエレガントな紳士協会」通称SAPE。そのメンバーたちをSAPEURS(サプール)と呼ぶ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校