「月神」葉室麟著

公開日: 更新日:

 元福岡藩士の月形潔は、明治13年、集治監(監獄)建設調査団の団長として函館へ向かう。航海中、その脳裏に浮かぶのは、維新前に藩による勤皇党弾圧で刑死した尊敬するいとこの洗蔵のことだった。万延元年、過激な尊皇思想が警戒され閑職に追いやられていた洗蔵は、全国で活発化する尊攘派の動きに呼応して内乱の兆しが切迫していると藩主の黒田長溥に参勤の中止を求めるが、黙殺される。さらに長溥に拝謁し、重ねて江戸参府の中止を求めたため、閉門謹慎を命じられてしまう。そんな洗蔵を慕い尊敬していた潔は、「月形家の者は夜明けとともに昇る陽を先導する月でなければならない」と語っていた彼の言葉が忘れられない。

 信念を貫き戦った幕末の武士を描く歴史小説。

(角川春樹事務所 600円+税)

【連載】文庫あらかると

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い