著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

“ありのまま”が凄い「海」のいきもの

公開日: 更新日:

「世界で一番美しい海のいきもの図鑑」吉野雄輔著、武田正倫監修

 5ミリのクラゲから50トンのクジラまで、美しくも不思議な命たちの競演。厳選写真375点を収載。多種多様な命に満ちた豊饒なる海の世界を堪能できるビジュアルブック(帯から)。

「絵にも描けない」のは竜宮城だが、こちらは「色と形態のバリエーション」に圧倒され、言葉が追いつかないほどだ。写真はすべて著者が撮影。数十倍に拡大された微小生物も細部までクッキリ。本書では被写体を際立たせるため、「青い海と黒い背景」をビジュアル・フォーマットとしている。「形/色/浮遊/顔/発生/戦略/擬態/華/群/棲む/営み/継ぐ/遭遇」の13章構成。特等席ともいうべき各章扉に、太陽の光だけで撮影した、青い海中写真を配置。時間や状況次第で「青い海」はさまざまな表情を見せる。

 一方、メーンの生物写真は、背景をすべて省略、黒バックとし、生物の色と形のみを浮かび上がらせる。「……ありのままの生物のすごさを見てもらいたいと思ったのです」とは著者の弁。水槽撮影や切り抜き画像ではない。章扉と同様、本物の海中で撮影されているため、諸条件により背景の「黒」の色合いが異なる。補正なしのままチリやゴミが写り込んでいるせいで、海の深度や奥行きがリアルに感じられる。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞