著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

癒し系キャラの“心”に迫る

公開日: 更新日:

「えのすい 愛しのクラゲたち」新江の島水族館著

 クラゲの美しいスケッチといえば、20世紀初頭に出版された、ドイツの生物学者、E・ヘッケルの「生物の驚異的な形」が思い浮かぶ。「対称性と秩序」に着目しクラゲの「体の構造」を解き明かす歴史的名著だ。一方、100年以上の時を経て出版された本書のスタンスは一線を画す。

「クラゲの心をのぞいてみたいと思うこと。それは、自分以外のだれかのことをもっと深く知りたいと思うこと」(エピローグから)

 両著作とも、対象を「集めて分類」する「博物学」の枠組みに収まっている。だが、本書で注目すべきは、美しい写真を通してクラゲへの「愛」や「共感」を呼び起こし、読者の「気持ち」に揺さぶりをかけようとしていることだ。こうしたアプローチは、アカデミック(学問的)であることにとらわれない、今日の「オープンな水族館」の姿に相通ずるものがある。ちなみに、今ではすっかり「癒やし系キャラ」となったクラゲも、旧・江ノ島水族館の97年のイベントがきっかけとなり、当時の癒やしブームと相まってそのイメージが定着していったとのこと。

 四六判、128ページ。クラゲの本らしく、帯には半透明の「片艶白クラフト」を使用、天方向を緩やかな「波形」にカット。本文は見開きごとに1種類のクラゲを紹介。全50種。左ページには「発光するクラゲですが、なんのために光るのかはわかりません。目的もなく光るわけがないなんて決めつけないで」「小さい頃は縞模様はありません。変化することこそ成長のあかし。恐れず変化して、すてきな大人になろう」など「クラゲ目線」の印象的なコピーが並ぶ。これらは実際の展示解説として使われ一部の観覧者の間で話題になった。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ…兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で“キワモノ”扱い

  2. 2

    タラレバ吉高の髪型人気で…“永野ヘア女子”急増の珍現象

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  5. 5

    《#兵庫県恥ずかしい》斎藤元彦知事を巡り地方議員らが出しゃばり…本人不在の"暴走"に県民うんざり

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    大量にスタッフ辞め…長渕剛「10万人富士山ライブ」の後始末

  5. 10

    立花孝志氏の立件あるか?兵庫県知事選での斎藤元彦氏応援は「公選法違反の恐れアリ」と総務相答弁