何げないワンクリックが現実世界に“格差”を生む

公開日: 更新日:

 マイケル・ファーティック、デビッド・トンプソン著、中里京子訳「勝手に選別される世界」(ダイヤモンド社 1800円+税)では、我々の生活にとって当たり前の存在となったインターネットが現実世界での“格差”を生む未来が、すぐそこまで来ていると警告している。

 例えば、こんな状況を想像して欲しい。出張で初めて訪れたホテルで、予約していたシングルではなくスイートへの無料アップグレードを勧められる。「コンピューターがオンライン上のあなたのコメントや旅行歴を分析し、ブランドロイヤルティーや情報拡張能力が非常に高いと判断した上、あなたの勤勉度から類推して今後も財政面で恵まれると予測したためです。ぜひ当ホテルの優良顧客になっていただきたい」とコンシェルジュ。あなたのネット履歴がデータとして蓄積され、あなたの評判として分析・保管され、特別待遇や利益を得るパスポートのような役割を果たしたわけだ。

 このような世界が、間もなくやって来ると本書は断言する。なにしろ、デジタルデータの保管費用は実質無料レベルまで急落しており、むしろ削除する方に手間と費用がかかる。膨大な量のデータを集めて保管するビッグデータの先にあるのは、それを利用した経済活動だ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋