「国家戦略特区の正体」郭洋春氏

公開日: 更新日:

“特区”で得するのは外国資本。知識創造型の産業こそが、日本が生き残る道です

 安倍政権が成長戦略の柱にする国家戦略特区は、東京圏、関西圏、愛知県、福岡・北九州市など10の指定地域を、「世界で一番ビジネスがしやすい環境」にするというものだ。

「そもそも特区というのは、資金も技術もない発展途上国がスペシャルな地域をつくり外資を呼び込む手段で、目標は経済成長です。それをなぜ先進国の日本でやるのか。安倍さんの目的は規制緩和です。特区なら許されるということで、『岩盤規制』がある分野をトップダウンで進めています。しかも地方ではなく都市部でやる『異形の特区』なんです」

 日本の医療は、市場原理だけにまかせず、国が積極的に責任をもつ国民皆保険制度をもっている。だが規制をなくしたら、アメリカのように金持ちは高度医療を受けられるが、貧乏人は病院に行けない状況になる。それをまず特区で行うのだ。

雇用教育、農業もターゲットです。労働基準法を変えるのは憲法違反になりかねないし、産業全体に及ぼす影響も大きくなりますが、特区に限定すれば規制緩和ができます。でも、それで得をするのは誰でしょうか。外国資本です。自由競争で市場原理主義を導入すれば、政府の役割が軽減され民間活力を生み、競争を強めれば強めるほど生活が良くなると新自由主義者は言ってきました。でも競争は、負ける人や組織、企業がいないと成り立ちません。不平等を生み出す仕組みでしかないんです」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!