年収200万円以下の男性が住みたい街ナンバーワンは秋葉原

公開日: 更新日:

 住みたい街ナンバーワンとして頻繁に紹介される吉祥寺。しかし、その人の価値観やニーズなどによって、住みやすさは大きく変わってくる。一般的なランキングをうのみにして引っ越し先を決めてしまうと、居心地の悪さに苦しめられる恐れもあるので要注意だ。

 三浦展著「あなたにいちばん似合う街」(PHP研究所 1300円+税)では、1都3県に住む男女1500人に調査を敢行。年齢や性別、さまざまなライフスタイル別に、住みたい街とその理由を分析している。

 年収によっても住みたい街は変わるが、男性で年収200万円以下の人たちの住みたい街ナンバーワンは、秋葉原。2位以下は池袋、新宿などの副都心が続き、5位には千葉の幕張、9位に御茶ノ水・神保町がランクインしている。ちなみに10位以内に吉祥寺は入っていない。

 ここから分かるのは、年収の低い男性は会社の近くか、あるいは漫画やアニメに近い街が好まれるということ。秋葉原はもちろん、コミックマーケットが開催される幕張、漫画やサブカル雑誌を探しやすい御茶ノ水・神保町が入っている点からもそれが見て取れる。年収が低いがゆえに、現実の女性よりも二次元に逃避したがるためではないかと本書。

 一方、男性の年収が600万円を超えてくると、住みたい街は横浜みなとみらいを筆頭に、鎌倉、恵比寿、二子玉川に表参道などガラリと変わる。実はこれらの街、20代、30代女性が住みたい街と合致する。ここから分かるのが、男性がこのレベルの年収になると、女性の要望に応えられるようになるということ。また、この地域に住むことで恋人や結婚相手が得やすくもなるわけだ。

 他にも、“生きがいは仕事”と答える男性の割合が多い成城学園、人生の勝ち組になりたいと“とても思う”と答えた人が圧倒的に多い広尾・白金・麻布十番、コーヒーを豆から入れる人の割合が多い武蔵小杉など、街ごとの特徴なども紹介。自分に合った引っ越し先の参考になるのはもちろん、マーケティングにも役立ちそうだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!