誰かに話したくなる雑学本特集

公開日: 更新日:

「大人の博識雑学1000」雑学総研著

 数分でできるちょっとした面白い話、思わずへぇっと感心してしまう話、聞いた途端にびっくりしてのけぞってしまう話など、ちょっとしたときに軽く語れる話題を頭の引き出しに入れておくと、いざという時に役に立つ。そこで今回は、科学、大人ネタ、世界ランキング、芸能人、漢字ホラーなど、思わず誰かに話したくなる雑学本を5冊ご紹介!

 どんな人にでも対応可能な雑学王になりたいなら、必読なのがこの本。1000本ノックならぬ1000本の雑学ネタで、全方位バッチリ守備を固められる。

 たとえば、株価の動きに敏感な相手には、「サザエさんの視聴率が高いときには株価が下落し、逆に視聴率が低いときには株価が上昇する」という大和総研発表のネタをふってみてはどうだろう。選挙シーズンになったら「選挙スタッフのおやつ代は1日500円」という、小学生の遠足並みの公職選挙法のルールを披露しても面白い。

 しかしなんといっても群を抜いているのが、秋田県湯沢市の道の駅「おがち」で発行してくれる美人証明書のネタ。この道の駅では、小野小町生誕の町であることにちなんで、希望の名前を記入した美人発行書を1枚315円で発行してくれるのだそうだ。しかも審査不要。奥方のご機嫌をとりたい亭主族や、意中の女性へのプレゼントをお探しの人に耳打ちしたら喜ばれること必須。

 単なるウンチクにとどまらず、実益に結びつきそうなネタがあるのも、さすが「大人の」雑学!
(KADOKAWA 840円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景