誰かに話したくなる雑学本特集

公開日: 更新日:

「あの人はいま! 消えた芸能人&有名人タブーDX」別冊宝島編集部編

 かつてスポットライトを浴びていたがメディアの表舞台から消えてしまった有名人たちは、いまいったいどうしているのか。誰もが持つ、そんなゲスな好奇心を満たしてくれるのがこの本だ。

 覚醒剤で3度逮捕された「失恋レストラン」の清水健太郎、心霊ブームで大ブレークした織田無道、長髪&メガネにマジックハンド持参の姿でオタクのスタイルを確立した宅八郎、カリスマAV女優として50本以上の作品に出ている森下くるみら、強烈な個性を持つメンバーへの取材リポートが並ぶ。

 まだ炎上中ではないかと思われる長谷川豊アナウンサーも登場しているほか、成宮寛貴らの最近消えたばかりの芸能人に関する匿名座談会、90年代のボキャブラ天国に出演していたボキャブラーたちのその後なども収録。

 秒速で1億円稼いでいた与沢翼が16年に結婚してドバイの世界一高いビルに住んでいたり、元近鉄投手の加藤哲郎が高齢者に人気の「飲まない、吸わない、賭けない」の健康麻雀講師となっていたりと、その後思わぬ方向に転がっていったそれぞれの人生模様が興味深い。(宝島社 880円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動