「本能寺の変 生きていた光秀」井上慶雪著

公開日: 更新日:

 茶道・歴史研究家で83歳の著者が強く主張するのが「本能寺の変は豊臣秀吉の陰謀であり、明智光秀は冤罪を被った」という説である。

 そもそも明智光秀と織田信長の間に不協和音あり、という定番が語り継がれてきたが、これは江戸中期の戯作者が面白おかしく描いた「川角太閤記」と「明智軍記」が、史実かのように流布したためだという。

 光秀は死んでおらず、比叡山僧侶と入れ替わった説を展開。家康が幕閣に招聘(しょうへい)した碩学(せきがく)の僧侶・天海こそが光秀本人と説く。比叡山不動堂にある古い石灯籠の謎、徳川家光の出生や関ケ原の戦いの勝因など、驚くべき論拠を重ねていく。説得力もあり、今までの史観が一変する可能性も。たどり着くのは「歴史は時の権力者が歪曲・捏造(ねつぞう)し、都合のよいように書き換えている」という結論だ。 (祥伝社 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然