「OKINAWA1965」都鳥伸也、都鳥拓也著、佐野亨編

公開日: 更新日:

 岩手県北上市を拠点に、「希望のシグナル」など5作品以上のドキュメンタリーの製作に携わってきた双子の兄弟が、表題の映画の撮影を通して出会った人々の証言などから学んだ沖縄の歴史と現在の姿をつづる。

 1965年、米軍トラックによる少女轢殺事件の現場写真を隠し撮りし、沖縄の現実を広く知らしめた女性報道写真家・嬉野京子氏のその後の生きざま。米軍による土地接収反対運動を先導した“沖縄のガンジー”と呼ばれる伊江島の阿波根昌鴻氏の「土地を守る4原則」の思想。

 そして、元衆院議員の古堅実吉氏の「憲法のもと、平和な沖縄を取り戻す戦いは決してあきらめるわけにはいかない」と力強く語る言葉などは、いずれも若い世代が沖縄と向き合うときに心に深く響くにちがいない。 (七つ森書館 1800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情