現生人類と旧人類は交配していた

公開日: 更新日:

 科学の進歩により、人類の進化の歴史が変わりつつある。デイヴィッド・ライク著、日向やよい訳「交雑する人類」(NHK出版 2500円+税)では、古代人の骨からDNAを抽出して解析する古代DNA解析の第一人者が、考古学上の証拠からは知り得なかった事実を明らかにしている。

 例えば、現生人類のホモサピエンスは旧人類のネアンデルタール人から進化したのではなく、2つの集団は交配していたという事実だ。古代DNA解析によると、現代の非アフリカ人ゲノムの1・5~2・1%ほどがネアンデルタール人由来であることが分かっている。そして、交配が行われた推定年代も、5万4000~4万9000年前ごろと絞り込めているのだという。

 さらに興味深いのが、古代DNA解析による「ゴースト集団」の発見だ。シベリアで見つかった旧人類のデニソワ人と、ネアンデルタール人や現生人類のゲノムのマッチング率を調べてみると、140万~90万年前に現生人類に至る系統から分離したと考えられる未知の人類「ゴースト集団」が、デニソワ人と交配していたことが示されたのだという。考古学的な証拠は見つかっていないものの、ゴースト集団のDNAがデニソワ人のDNAに少なくとも3~6%は寄与していることが推定されているそうだ。

 東アジアの章では日本人の成り立ちの歴史についても触れられている。ただし、古代DNA解析テクノロジーがヨーロッパで生まれたことや、政府の規制が厳しく国内の研究者主導の研究を好む傾向が強いことから、解析が遅れていることなどもつづられている。

 私たちはどこから来たのかという究極の問いに答える、最先端の解説書だ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性