「43回の殺意」石井光太著

公開日: 更新日:

 2015年に川崎の多摩川の河川敷で起こった中学1年生殺人事件を追ったノンフィクション。当事者の思いや背景、報道されない経緯の真相をあぶりだす。(双葉社 1500円+税)

■居場所がない少年たち

 冒頭、プロローグを読むだけで胸が苦しい。殺害された少年の痛みと苦しみ、無念が伝わってる。理不尽で凄惨な事件に憤りと疑問もおぼえる。

「この事件」の被害者も加害者も未成年のため、警察は発表に慎重だったが、メディアの報道は過熱。事件現場には約1万人が訪れ、少年の死を悼んだ。また、ネット上でも狂騒が始まった。犯人特定が勝手に行われ、個人情報が流出。加害者少年や家族への人種差別を含む誹謗中傷、さらには被害者少年の父母に対するバッシングまでが拡散された。

 なぜ、この事件はここまで多くの人の心を捉えたのか。著者は緻密な取材と執筆に定評がある作家だ。当事者の思いや背景、報道されない経緯の真相をあぶり出し、問題提起も行う。ただ、今回は少年犯罪でプライバシー保護の壁も高く、取材対象に多少偏りがあることを危惧している。それでも数々の疑問の答えを探り、事件の深層に到達した感がある。家庭にも学校にも「居場所がない」少年たちの心の声に、真摯に耳を傾ける大人は実に少ないということだ。 今年の本屋大賞「ノンフィクション本賞」候補作。


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束