「東京の橋 100選+100」紅林章央著

公開日: 更新日:

 東京には車が通れる橋だけで五千数百、歩道橋や鉄道橋を加えると7000を超える橋があるという。その中から厳選した100橋に、特色がある鉄道橋・歩道橋100橋を加えて紹介するガイドブックだ。

「千住大橋」は、統治地へのアクセスを重視した家康が、江戸入府直後の文禄3(1594)年に隅田川初の橋として架けたもの。現在の下り線に使用されている鋼鉄製ブレストリブ・タイドアーチ橋は、昭和2年に関東大震災の復興事業として架橋されたものだ。

 東京の川を代表する隅田川には35橋が架けられ、ほかにもGHQの技術将校らをうならせたという「勝鬨橋」から、最新の「築地大橋」(2014年架橋 2018年暫定開通)まで、橋界のスターが勢ぞろいしている。

 また、隅田川には多くの小河川が注いでいるが、それらの川の最も河口(隅田川寄り)に架かる橋の形はすべて異なっているそうだ。これは隅田川から橋を見ただけで、川の名前が分かるようにとの措置だったという。

 中でも日本橋川に架かる「豊海橋」(1927年架橋)は、際立った特徴を持つ。はしごを横に倒したような「フィーレンデール」と呼ばれる構造で、当時欧米にもなかった最新の構造だったという。

 その他、日本一の名橋「日本橋」(1911年)や、上空から見ると三つまたに分かれたY字形の「三吉橋」(1929年 中央区)、日本初の国産の鉄橋「弾正橋」(1878年 現在は江東区の公園に移設され人道橋「八幡橋」として現役活躍中)など。それぞれの橋の歴史や構造を設計者ら関わった人々の仕事に深い敬意をこめて、エピソード豊かに紹介する。

 普段、利用している橋もよく見てみると、これほど魅力に満ちた世界であることに驚かされる。東京散歩のお供に最適。

(都政新報社 1800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」