「図説 ホントにすごい!生き物の図鑑」千崎達也文・絵

公開日: 更新日:

 微生物から、10階建てのビルよりも大きいシロナガスクジラまで、地球は隅々まで生き物であふれかえっている。

 もとはといえば太古の地球で、単純な化学物質からたった1個の細胞として生まれた生命が、多様化と進化を続け、地球を埋め尽くしたのだ。

 本書は、太古の時代から現在まで、進化の末にさまざまな「すごい」能力や体を得た生き物たちを紹介する面白図鑑。

 先述のシロナガスクジラは、現在生きている動物の中では最大だが、動物史上最大の巨体を得たのは、お察しの通り、竜脚類と呼ばれる草食性の恐竜たちだ。

 中でも、南米で発見された「アルゼンチノサウルス」は、全長45メートル、体高10メートル、重さ110トンともいわれ、陸上生物のサイズの限界に達していた。

 巨大化を可能にした要因のひとつである「気嚢」と呼ばれる器官の仕組みや、巨体を支える構造の秘密といった、解説も充実している。

 他にも、アフリカの砂漠に分布し、たった2枚の葉を生涯伸ばし続ける「キソウテンガイ」(和名)など、「巨大になる」ことで特権的な地位を得た生き物から、藻類など他の生物の葉緑体を取り込み、動物なのに光合成して生きる「エリシア・クロロティカ」など「超絶的な戦略」を持つ生き物、宿主の脳や神経に介入して、行動まで操る寄生虫の「ハリガネムシ」などの「目を見張る特殊能力」を持つ生き物等々、テーマ別に紹介。

 中には27億年前に誕生し、太古の地球に酸素をもたらした動物たちの大恩人である「シアノバクテリア」(今も湖や熱帯魚の水槽の中にいる身近な生き物)など「見えない世界の住人たち」もいる。

 不思議ですごい生き物たちに、読めば読むほどわくわくが止まらない。ぜひ子供と一緒に。

(秀和システム 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ