「なぜ私は一続きの私であるのか ベルクソン・ドゥルーズ・精神病理」兼本浩祐著

公開日: 更新日:

 アイデンティティー――私が私であるという、一見自明のようなことだが、よく考えてみるとそう簡単ではないことに気づく。例えば、私の体はどこまで私の体なのか。爪や垢、髪の毛は私の体の一部なのか。あるいは口から入って消化された食べ物はどこからが自分の体になるのか……。

 こう問い詰めていくと自明であるはずの「私」の存在自体が危うくなってくる。さらに、「私」の核とも思われる「意識」は、鳥類以降の脊椎動物の標準的な装備であり、それはその都度その場での一期一会的な「今」によって触発されたものであり、決して一続きのものではないということが現在ではわかっている。

 ということで、本書のタイトルである。つまり、本来一続きであるはずのない「意識」=「私」が、なぜ人間においては一続きのものと感じられるのか? 精神病理学を専門とする著者は、ノーベル賞生物学者のジェラルド・エーデルマンが提唱した脳のメカニズムの仮説「神経細胞群選択説」を中核に置き、ベルクソン「物質と記憶」、カント「純粋理性批判」、ドゥルーズ「差異と反復」などの哲学概念を参照しながらこの難問に迫っていく。

 200ページ少々の中に中世の普遍論争から、現象学、ポストモダン哲学、心理学、脳科学といった幅広い学問の概念が詰まっているので歯応えたっぷり。生半では理解がおぼつかないのだが、統合失調症にかかった患者が「近しい人間が他人に入れ替わってしまった」と錯覚するカプグラ症候群といった具体的な症例を手がかりにすれば、おぼろげながらも一続きの「私」が立ち上がってくる道筋が感得できる。

 何度も読み返しながら最先端の脳科学の知見に触れる――休みぼけした頭をシャキッとさせるにはうってつけの一冊。<狸>

(講談社 1700円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・大山悠輔「5年20億円」超破格厚遇が招く不幸…これで活躍できなきゃ孤立無援の崖っぷち

  2. 2

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  3. 3

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  4. 4

    W杯最終予選で「一強」状態 森保ジャパン1月アジア杯ベスト8敗退からナニが変わったのか?

  5. 5

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  1. 6

    指が変形する「へバーデン結節」は最新治療で進行を食い止める

  2. 7

    ジョン・レノン(5)ジョンを意識した出で立ちで沢田研二を取材すると「どっちが芸能人?」と会員限定記事

  3. 8

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 9

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  5. 10

    「踊る大捜査線」12年ぶり新作映画に「Dr.コトー診療所」の悲劇再来の予感…《ジャニタレやめて》の声も