「土・牛・微生物」デイビッド・モントゴメリー著 片岡夏実訳

公開日: 更新日:

 牛などの反すう動物のげっぷにはメタンガスが多く含まれ、それが地球温暖化を進めていると、あたかも温暖化の元凶のようにいわれている牛だが、本書では逆に、温暖化を防止する救世主として登場する。土・牛・微生物と三題噺めいたタイトルだが、現在の地球環境を取り巻く問題を土壌の側面から包括的に論じたもの。著者は既に「土の文明史」「土と内臓」を上梓しており、本書は土3部作の完結編だ。

 開巻劈頭(へきとう)「革命が起きようとしている――土壌の健康の革命が」という刺激的な言葉が飛び込んでくる。逆にいえば、現在地球上の土壌が危機に瀕しているということにほかならない。著者によれば、世界各地の耕作地の3分の1が劣化しており、それに比して作物生産力も低下している。このままいけば深刻な食糧危機を招きかねない。

 その元凶は犂(すき)、化学肥料、農薬。犂などで土を掘り起こすと養分を蓄えている土壌の表面を押し流してしまう。窒素、リンなどの化学肥料の大半は作物に吸収されずに川や海に流れ込み汚染を引き起こす。農薬はいわずもがなだろう。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩