「本当はこわい排尿障害」高橋知宏著

公開日: 更新日:

 中高年になると増えてくるおしっこの悩み。頻尿などが起きても“年だから”と諦めてしまう人も少なくない。しかし、排尿障害の症状はこれだけにとどまらず、陰部のかゆみや胃痛、めまいといった、おしっことは無関係に思える症状まで引き起こすこともあるのだという。

 著者のクリニックには、全国から年間1000人の患者が排尿障害の治療に訪れる。その多くが、長い間原因不明の不調に悩まされてきた人々だ。60代の男性患者は、陰嚢のかゆみに悩まされていた。インキンだと思い込んで消毒をしていたが、かゆみはひどくなるばかり。著者のクリニックを訪れたときには、あまりのかゆさにかき壊した陰嚢が、赤く腫れ上がっている状態だったという。

 実はこのひどいかゆみも、排尿障害による症状だった。患者の腹部エコーを撮ってみると、膀胱の出口が白っぽく写っていた。これは膀胱括約筋などが硬くなり、柔軟性が失われている証拠。膀胱の出口が十分に開かないことによる、排尿障害が起きていたのだ。

 この状態で尿が押し出されると、膀胱の筋肉に負担がかかって膀胱の出口が激しく振動する。そして、尿が前立腺の中でジェット水流のように渦を巻き、粘膜を傷つけて慢性前立腺炎も引き起こす。このような状態が続くと、微細な痛みも起こるようになるが、人間はその痛みをかゆみとしてとらえてしまうことがある。膀胱や前立腺の神経は脊髄を介してあらゆる知覚神経につながっているため、思いもよらぬ部位に症状が表れることがあるのだ。排尿障害を自覚していない患者も少なくないと著者。長引く不調に悩まされている中高年は、排尿障害を疑ってみては。

 (集英社 800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情