「ひざ痛は消える!」中村哲也著

公開日: 更新日:

 中高年になると増えてくるひざの痛み。その原因の多くは、ひざ関節の軟骨がすり減り、炎症を起こす変形性ひざ関節症だ。整形外科では痛み止めの処方やヒアルロン酸の関節内注射などが行われるが、これらは対症療法であり、変形性ひざ関節症自体が治るわけではない。そのため、何度も痛みをぶり返し、治療を諦めてしまうケースも少なくない。

 しかし、柔道整復師の資格を持ち全国に8軒の接骨院を開業している著者は、姿勢の矯正とちょっとしたエクササイズを行えば、変形性ひざ関節症でもひざが一生痛まなくなると断言している。

 ひざ痛を抱えている人は、多くが「猫背」や「そり腰」になっている。背中やお腹の筋肉が緊張したり弱ったりすると姿勢が悪くなるが、同時に骨盤の回旋も妨げられる。すると歩くときにひざが曲がりっぱなし、あるいは伸びっぱなしになって負担がかかり、痛みの原因をつくる。

 ひざの痛みをなくすには、まず正しい姿勢で立つ習慣を身に付けることから始めるとよい。横から見たとき、耳、肩、骨盤の出っ張り、ひざ関節の真ん中、くるぶしが一直線になるように立つのが正しい姿勢。このとき、肋骨と骨盤がゴムでつながれていることをイメージし、そのゴムを左右均等にピンと伸ばすようにすると正しい姿勢をつくりやすい。また、O脚の人は足の親指に、X脚の人は足の小指に重心をかけて立つと、ひざ全体で荷重を支えられるようになり、ひざの負担が減る。

 本書では、インナーマッスルを鍛えるお尻歩きや、お腹の筋肉をほぐしたり背中の筋肉を伸ばして正しい姿勢を保ちやすくするエクササイズも紹介。痛まないひざを手に入れて、生き生きと活動的な毎日を過ごそう。

(自由国民社 1300円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒