著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「火星無期懲役」S・J・モーデン著、金子浩訳

公開日: 更新日:

 フランクは51歳の男だ。息子にドラッグを売りつけた保安官の息子を射殺した罪で懲役120年を宣告される。この男が火星に送られるところから物語が始まっていく。

 この時代、刑務所も民間企業に委託されているが、その親会社は火星基地を建設するために囚人を使うことを考えるのである。人を火星まで運ぶ大型宇宙船を建造するには莫大な費用がかかる。おまけに連れ帰るとなったら予算は膨大だ。それでは帰還しない者たちを火星に運べば、少しは費用が削減される。

 というわけで、刑務所で人生を終えることが確実な囚人に声をかけるのである。残りの生涯を刑務所で終えるか、それとも帰還は出来ないけれど、刑務所でいるよりも行動が自由になる火星を選ぶか、と選択を迫るわけだ。

 どのみち火星なので逃げ場はないが、それでも刑務所で人生を終えるよりはいいだろうとフランクは参画を決意する。彼を含めて7人の囚人が火星に向かうことになるが、医者にドライバーにコンピューターの専門家と、基地建設に必要な技術を持つ人間ばかり。

 この囚人たちが火星で次々に死んでいくのである。事故なのか殺人なのか。殺人なら誰が犯人なのか。フランクは火星という「閉ざされた空間」で推理していくことになる。

 つまり、火星を舞台にした長編であるからまぎれもなくSFではあるけれど、犯人捜しのミステリーでもあるということだ。異色のミステリーとして堪能されたい。

 (早川書房 1200円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い