著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「火星無期懲役」S・J・モーデン著、金子浩訳

公開日: 更新日:

 フランクは51歳の男だ。息子にドラッグを売りつけた保安官の息子を射殺した罪で懲役120年を宣告される。この男が火星に送られるところから物語が始まっていく。

 この時代、刑務所も民間企業に委託されているが、その親会社は火星基地を建設するために囚人を使うことを考えるのである。人を火星まで運ぶ大型宇宙船を建造するには莫大な費用がかかる。おまけに連れ帰るとなったら予算は膨大だ。それでは帰還しない者たちを火星に運べば、少しは費用が削減される。

 というわけで、刑務所で人生を終えることが確実な囚人に声をかけるのである。残りの生涯を刑務所で終えるか、それとも帰還は出来ないけれど、刑務所でいるよりも行動が自由になる火星を選ぶか、と選択を迫るわけだ。

 どのみち火星なので逃げ場はないが、それでも刑務所で人生を終えるよりはいいだろうとフランクは参画を決意する。彼を含めて7人の囚人が火星に向かうことになるが、医者にドライバーにコンピューターの専門家と、基地建設に必要な技術を持つ人間ばかり。

 この囚人たちが火星で次々に死んでいくのである。事故なのか殺人なのか。殺人なら誰が犯人なのか。フランクは火星という「閉ざされた空間」で推理していくことになる。

 つまり、火星を舞台にした長編であるからまぎれもなくSFではあるけれど、犯人捜しのミステリーでもあるということだ。異色のミステリーとして堪能されたい。

 (早川書房 1200円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ