著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「緋い空の下で」(上・下)マーク・サリヴァン著、霜月桂訳

公開日: 更新日:

 実話をもとにした第2次大戦秘話だ。舞台は1943年のイタリア。主人公は17歳の少年ピノ。物語の前半は、ナチスに追われて逃げるユダヤ人のアルプス越えを案内するピノの活躍を描きだす。これが大変なのである。

 ドイツ軍の目を逃れるだけでなく、パルチザンをかたる強盗団からも身を守らなければならない。さらには、雪崩という自然の猛威もある。次々に起きるアクシデントをピノが機知と勇気でいかに克服していくかが前半のキモ。これだけでも十分に面白いが、もちろんこれだけではない。

 後半の舞台はミラノ。イタリアを占領しているドイツ軍の高官ライヤーズの運転手になるのだ。ライヤーズ少将はナチスのナンバー2であるから、さまざまな情報が集まってくる。というわけで、物語の後半は、スパイとして活動するピノの物語になっていく。

 本書がもし冒険小説なら、そしてスパイ小説なら、戦争が終結した段階で物語は終わっていただろう。そこで終わらないのがこの小説のキモだ。戦後の日々がなぜこの物語に必要であったのか。それは戦争に翻弄される人間のかたちを描くことがこの長編のテーマだからである。だから、ピノとその恋人アンナの「その後」を描いていく。

 この小説が胸に残るのは、アルプスの興奮、ミラノにおける戦争の日々に続いて、戦後の混乱までもを克明に描いているからだ。だから強い印象を残して忘れ難い。 (扶桑社 各980円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    河合優実が日本アカデミー賞「最優秀主演女優賞」の舞台裏…石原さとみと激しいガチンコ勝負

  2. 2

    旧安倍派「石破降ろし」フルスロットルのワケ…恨み骨髄!引き金は森友文書の開示決定だった

  3. 3

    杉田水脈氏「炎上ヘイト論文」再掲し《本当に差別主義者ですか?》…開き直り上等の無反省

  4. 4

    2度目の離婚に踏み切った吉川ひなの壮絶半生…最初の夫IZAMとは"ままごと婚"と揶揄され「宗教2世」も告白

  5. 5

    フジテレビ“女子アナ王国”崩壊のドミノ状態…永島優美&椿原慶子に加え、岸本理沙アナも電撃退社へ

  1. 6

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  2. 7

    愛子さまに、佳子さまご結婚後も皇室に残る案が進展も…皇族数減少の課題にご本人の意思は?

  3. 8

    エキスポ駅伝2チーム辞退に《やっぱりな》の声…実業団に3月の戦いは厳しいか

  4. 9

    芦田愛菜が"CM起用社数"対決で橋本環奈に圧勝の流れ ノースキャンダル&インテリイメージの強さ

  5. 10

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に