「ヤバイ鳥」ワクサカソウヘイ著

公開日: 更新日:

 普通のバードウオッチャーだった著者だが、やがて鳥の瞳の愛くるしさや羽色の美しさよりも、鳥の脚ばかりが気になるようになってしまったという。鳥の脚ばかりを見ているうちに「ある種のゾクゾクとした快感」が走ることを発見。それが鳥のヤバさに目覚めた瞬間だった。新たな視点で鳥を眺めてみると、奇異な顔つきの鳥や、エキセントリックな羽の色をした鳥、そして異様な習性の鳥などたくさんの「ヤバイ」がそこにあることに気づき、ゾクゾクが止まらなくなったという。

 ある日、絶滅したと思っていた恐竜が、実は絶滅などしておらず、鳥として私たちのまわりに生息していることを知り、納得。ヤバイ鳥にゾクゾクするのは、そこに恐竜の「残り香」を感じているからだ。そんな「ヤバイ鳥」を楽しむスーパーハードバードウオッチングの世界に読者を導く面白図鑑。

 世界には1万種近くもの鳥がいるそうだが、中には「とにかくヤバイ」としか表現できない鳥がいる。著者が「ヤバイ鳥の王者」と恐れるのは、ギネスブックでも世界一危険な鳥にも認定されている「ヒクイドリ」。つい最近も人の命を奪ったというこの鳥、強靱な脚とナイフのような爪で敵に強烈なキックをお見舞いする。その存在を知らずに彼らの暮らす熱帯雨林で遭遇してしまったら、きっと「恐竜に出合ってしまった」と思うだろうと著者はいう。

 他にも、大きな目が薬物であっち側の世界に行ってしまったような「新宿・歌舞伎町感」のある「タチヨタカ」など。

「とにかくヤバイ」鳥だけでかなり恐ろしいが、続いて「ビジュアルがヤバイ」「伝説がヤバイ」「求愛がヤバイ」「奇行がヤバイ」鳥たち40余種を紹介。あなたもゾクゾクが止まらなくなるかも。

(枻出版社 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘