「だれかに話したくなるあやしい植物図鑑」 菅原久夫監修 白井匠、クリハラタカシ絵

公開日: 更新日:

 自分たちが地球上の生き物で一番賢く、一番強いと思い込んでいる人間は、身の回りの植物に、ついつい上から目線になりがちだ。しかし、実は地球を牛耳っている陰の黒幕は、地球を覆う植物だという。

 そもそも生き物の呼吸に必要な酸素は植物がつくり出しており、すべての生き物を養っているのが植物なのだ。

 本書は、そんな植物の中でも特に不思議な見た目や生態を持つ「なんだかよく分からない」あやしい植物たちを紹介しながら、植物のすごさを伝えるイラスト面白図鑑。

 百獣の王ライオンをも負かすその名も「ライオンゴロシ」は、南アフリカに分布するゴマ科の植物。成長すると直径10~15センチほどの硬いとげを持つ実を地面にばらまく。とげには釣り針のような「かえし」があり、これを踏んだライオンは、とげが歩くほどに深く刺さり、口で外そうとすると口の中にもザクザク刺さり、歩くことも食べることもできなくなり、そのまま「ライオンゴロシ」の養分にされてしまうのだとか。

 その他、その実を食べるとのどが腫れ呼吸困難に陥り、枝から滴る水滴にまで毒があるという世界一危険な植物「マンチニール」(南北アメリカの熱帯から西インド諸島に分布=トウダイグサ科)など、まずは「強すぎて、あやしい」植物がずらり。

 続いて南米アマゾンに分布する真っ赤な口紅を塗ったセクシーな唇のような「ソアマウスブッシュ」(アカネ科)など「見た目が、あやしい」をはじめ、「やりすぎて、あやしい」や「意味がわからなくて、あやしい」植物など96種を取り上げる。

 その常識を超えた植物たちの存在に脱帽、街中の植物たちを見る目も変わるかも。面白イラストは子供に受けること間違いなしで、親子で楽しめる図鑑だ。

(ダイヤモンド社 1000円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘