「パンティオロジー」秋山あい著

公開日: 更新日:

 女性には、人生において「それぞれのそのときどきのパンティ哲学」があるそうだ。ふだん人に見せることがない「その1枚の布から、個々の物語と時代性が浮かび上がるのではないか」と考えた著者は、さまざまな女性たちにインタビューを敢行。彼女たちが話してくれたエピソードに、各自が愛用のパンティーのドローイングを添えて紹介する“アート×考現学本”である。

 女性たちには、現在持っているパンティーの中から、それぞれいちばん「セクシー」「リラックスできる」「お気に入り」の3点を選んでもらい、それらについて語ってもらう。

 パリ在住の41歳の日本人アーティストが30枚ほど所有するパンティーの中でいちばんセクシーなのは、女友達からプレゼントされたブルーの生地に繊細なレースのフリルがついたもの。これをはくとうれしくなるし、ワクワクするという。

 36歳の障害者支援施設職員のセクシーパンティーは、2年前に離婚したときに、ハンターの気持ちでガーターベルトとセットで購入した赤い花がアクセントの黒のTバック。一方で、休日は「冷えないよう」、無印良品のいかにもな肌色のものを愛用しているそうだ。

 中には、シーズンごとに夫から支給されるという人(41歳、結婚7年目)もいる。彼女のお気に入りは、任侠映画好きの夫が選んだ花札柄。

 また、時間をかけて大事に育てた「ヨレパン」をお気に入りにあげる女性がいたかと思えば、12歳で初潮を迎えたときにやっと大人の体を手に入れたことがうれしくて買った、百貨店の売り場のショーケースに飾られていた高価なセクシーパンティーを大切にしているというダンサーなど。33人の99枚のパンティーに込められた女性たちの思いに、ちょっと妄想を膨らませながら夢中になる。

(集英社インターナショナル2200円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 2

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  5. 5

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー

  1. 6

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  2. 7

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 8

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 9

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  5. 10

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪