著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「わたしの美しい庭」凪良ゆう著

公開日: 更新日:

 統理と百音は、やや不思議な関係だ。統理の元妻が再婚して生まれたのが百音なのである。その百音の両親が交通事故で亡くなったので、統理が引き取って一緒に暮らしている。つまりこの2人は血がつながっていない。

「なさぬ仲は大変よ。しかも男手ひとつなんて」と近所のおばさんたちの噂話を盗み聞きしたのは百音が8歳のときで、その意味がよくわからなかった。彼女はとても幸福だったから。同じマンションの隣室に住むゲイの路有(統理の高校の同級生で、統理の部屋の鍵
を持っているので、勝手に入りこんでは朝食を作ってくれる)もいるし、百音には何の不満もない。

 この3人を中心に物語は進んでいくが、前作「流浪の月」(これは傑作!)とは違って、特に事件らしい事件は起こらない。毎日が淡々と過ぎていく様子を描くだけだが、それがじわじわと読ませるから素晴らしい。

 病院に勤務する桃子、彼女の初恋の人・坂口の弟、基。彼らを含め、生きづらさを感じている人々の日々をやさしく、丁寧に描いていくのだ。

 この小説には5人が登場しているが、統理の視点だけがないことに留意。つまり統理が何を考えて百音を引き取ったのか、いま何を考えているのか、読者には知らされないのだ。だからその分だけ、この青年は幸福なんだろうかという思いが、ぐんぐん広がっていくのである。

 (ポプラ社 1500円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です