著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「熊の皮」ジェイムズ・A・マクラフリン著、青木千鶴訳

公開日: 更新日:

 ライスが管理人を務めている自然保護地区から、胆嚢を切り取られた熊の死体が発見されるのがこの長編の幕開けである。密猟者の仕業と思われるが、地元民の協力はなかなか得られない――と展開していくミステリーで、今年のアメリカ探偵作家クラブ賞最優秀新人賞を受賞した作品だ。

 この小説の冒頭は、ライスが刑務所に入っているくだりで、麻薬カルテルから送り込まれた殺し屋を倒すシーン。なぜ彼が刑務所に入っているのか、なぜ殺し屋が送り込まれてきたのかは、ゆっくりと語られていく。ライスの若き日のことが回想として随所に挿入されるのである。

 なかなかよくできたミステリーだが、実はこれ、犬好きにはたまらない小説といっていい。犬が次々に登場してくるのだ。犬が登場する小説は珍しくないが、「次々に」というのは珍しい。さらに特筆すべきは、どの犬もライスに親しげに近づいてくることだ。たとえば、彼が警察と現場に向かうシーンでは、まず2匹のラブラドルがライスに向かって小走りに駆けてくるのだが、それが「楽しげな表情」をしているのである。「楽しげな表情」だぜ。どんな表情だ。

 警察犬はもう1匹いて、それがでかいジャーマンシェパードのデレク。犯罪者を4人も病院送りにしているデレクがライスの顔をなめるシーンに留意。この男が自然を愛し、犬を愛していることが伝わってくる場面だ。 (早川書房 1900円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い