著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「月の落とし子」穂波了著

公開日: 更新日:

「宇宙船墜落タワマン炎上バイオハザードミステリ」と、担当編集者がツイッターに書いていた。うまいことを言うものだ。本当にその通りなのである。

 冒頭の宇宙空間のくだりが素晴らしい。スリルとサスペンスに富み、なおかつ新鮮なのである。この100ページを読むと、もう本を閉じることはできない。あとは一気読みだ。すぐに明らかになることだから、ここにも書いてしまうが、月面に降り立った宇宙飛行士が吐血して急死するのだ。正体不明のウイルスに感染したらしい。問題は他の乗組員も感染して死ぬことだ。たった一人、生き残ったのは、宇宙船を操縦する工藤晃。その状態で地球に帰還すれば、正体不明の未知のウイルスが地球にばらまかれることになる。はたして地球側はそれを許すのか。地球側の結論が出る前に、工藤晃は地球に帰還しないことを選択する。人殺しにはなりたくないと。

 ところが、おお、この先も書いてしまうが、人工衛星と衝突して操縦不能になり、地球めがけて墜落を始めるのだ。できることは墜落地点を変えることだけ。できれば海上にしたい。工藤晃は必死に操縦かんを握りしめる――ここまでで100ページ。まだ250ページ残っている。波瀾万丈の物語をたっぷりと堪能されたい。作者の穂波了は別名義で13年前に第1回ポプラ社小説大賞を受賞しているが、この第2作はそれをはるかにしのぐ傑作だ。

 今年度のクリスティー賞の受賞作である。

(早川書房 1800円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  4. 4

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  5. 5

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  1. 6

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 7

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  3. 8

    参政党さや氏にドロドロ略奪婚報道の洗礼…同じく芸能界出身の三原じゅん子議員と“お騒がせ”な共通点が

  4. 9

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  5. 10

    自民党を待ち受ける大混乱…石破首相は“針のムシロ”のはずが、SNSでは〈#やめるな〉が急拡大