BBCの調査で判明した21世紀の新階級

公開日: 更新日:

 英国放送協会(BBC)では、数週間で16万人からの回答が寄せられたという英国史上最大規模の階級調査を実施。

 この調査をもとに自分の階級が分かる算出装置をウェブ上に公開したところ、1週間以内に英国の成人の5人に1人のアクセスがあったという。

 経済格差はより一層深刻となり、多くの人が意識する関心事となっている。

 マイク・サヴィジ著「7つの階級」(舩山むつみ訳 東洋経済新報社 2800円+税)では、BBCが明らかにした新しい社会階級を解説。英国社会で起きている分断についても考察している。

 BBCによる階級調査では、回答者の経済資本(所得・貯蓄・住宅資産)、文化資本(学歴・趣味・教養)、社会関係資本(人脈)の3つの蓄積量を測定。測定値の特徴ごとに、社会階級を新たに分類している。

 これによると、すべての資本を多く持つ上位6%の「エリート」をはじめ、若く貧しいが文化資本と社会関係資本は豊かな「新興サービス労働者」、すべての資本に恵まれない「プレカリアート」など7つがあり、階級が上流、中流、労働者の3つに分けられていた時代ほど、社会構造が単純なものではなくなってきていると述べている。

 本書では、各階級の意外な表情も紹介している。例えば、調査には「エリート」に属する人ほど回答率が高かったという。オックスフォード大学の卒業生の参加率は、その他の大学の卒業生の約2倍。CEOの回答率も専門職などと比べて2倍だったという。その理由のひとつとして本書は、自分が頂点に上り詰めたことを確認し、個人的満足を得る機会にしたのではと推測している。

 日本の現状にも当てはまりそうな、興味深い調査だ。

【連載】ニュースこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束