地図上に可視化すれば世界の問題が一目瞭然

公開日: 更新日:

 インターネットがあれば、世界中のあらゆる分野の統計資料やデータを瞬時に読むことができる時代だ。しかし、数字の羅列だけでそれが意味するところを理解するのはなかなか難しい。

 そこで、伊藤智章著「地図化すると世界の動きが見えてくる」(ペレ出版 1700円+税)では、さまざまなデータをグラフに起こしたり、地域ごとに色分けするなどしながら、地図上に可視化して紹介している。

 南北に長いイタリアでは、北部と南部で生活水準が大きく異なる。日本人にも馴染み深いミラノやベネチアなどは北部にあり、ローマ以南の南部はナポリを除いて旅行者も少なく情報も限られてくる。しかし、地図化すれば南北の格差は明らかだ。

 1人あたりのGDPについて、3万5000ユーロ以上を赤、2万ユーロ以下を紫で示してみると、赤は北部にのみ存在し、最も高いのはトレンティーノ=アルト・アディジェ州。イタリアの平均2万6488ユーロの1・4倍に当たる3万7813ユーロとなっている。

 一方、紫が集まるのが南部で、最も低いのが長靴のつま先の部分にあたるカラブリア州。1万6467ユーロで、イタリア平均の62%しかないことが分かる。

 併せて、州別の失業率を見てみると、20%以上の赤を示すのがやはり南部に多く、カラブリア州が最も高い23・2%。7%以下を示す紫は北部に集中し、トレンティーノ=アルト・アディジェ州ではわずか5・7%という格差だ。

 他にも、栽培面積で見る中国農業や、ヨーロッパにおける難民流入ルートと出身地、アメリカのモーターシティーの盛衰なども地図上に可視化して紹介する本書。世界の課題を視覚的に把握できる画期的なツールだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意