料理の起源は200万年前に遡る!?

公開日: 更新日:

 世界各国のレストランがある日本。おいしい店をたくさん知っていて、食通を自負する人もいるだろう。

 ところで、料理や食材はいつ地球上に生まれたのかを考えたことがあるだろうか。

 その答えを教えてくれるのが、ジョナサン・シルバータウン著「美味しい進化」(熊井ひろ美訳 インターシフト 2400円+税)である。

 ハーバード大学の生物人類学者であるリチャード・ランガムは、初めて料理をしたホモ属はホモ・エレクトゥスで、150万年前の出来事だと述べている。口が小さく顎の力が弱かったことなど、彼らの特徴は、加熱によって料理した軟らかい食べ物に合わせた適応だったというのだ。

 さらに最新の研究では、料理の起源は200万年以上も遡る可能性があるといわれている。その根拠は、顎の骨の筋肉を強化するMYH16という遺伝子が、その頃のヒトの系統から消えているという遺伝学的証拠が存在していることだ。

 料理をすることで力強い顎の筋肉が不要になった。つまり我々は、料理によって現在の姿に進化してきたと考えられるわけだ。

 食材の進化もユニークだ。トウガラシに含まれるカプサイシンは、哺乳類にとって非常に辛いもの。しかし、鳥類はこの激辛成分を感じないという。トウガラシの種は哺乳類の体内に入るとバラバラに砕けて発芽できなくなる。一方で鳥類は、発芽できる状態で種子を排泄する。トウガラシはこの性質を見抜き、鳥類は感じないが哺乳類は追い払うカプサイシンを、防御機能として進化させてきたと考えられるという。

 進化という切り口を通して食を見ると意外な事実を知ることができ、ますます食に興味が湧いてくるはずだ。

【連載】ニュースこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    豊作だった秋ドラマ!「続編」を期待したい6作 「ザ・トラベルナース」はドクターXに続く看板になる

  3. 8

    巨人・岡本和真の意中は名門ヤンキース…来オフのメジャー挑戦へ「1年残留代」込みの年俸大幅増

  4. 9

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  5. 10

    中山美穂さんが「愛し愛された」理由…和田アキ子、田原俊彦、芸能リポーターら数々証言