「セカンドステージ」五十嵐貴久著

公開日: 更新日:

 主婦が起業するというと以前はかなり難しかったが、近年ではSNSの発達などにより、だいぶハードルは低くなった。それでも男性の起業と比べると、家事・育児・介護との両立という課題がついて回るので、そう簡単ではないようだ。

【あらすじ】桜井杏子は結婚前に食品関係の会社で働き、それなりに責任ある仕事を任されていた。28歳で結婚し、そのまま仕事を続けるつもりだったが翌年妊娠して状況が一変。2年後に第2子を妊娠、子育てに忙殺されたまま専業主婦に。

 しかし子供たちが小学校と幼稚園に通い始め少し時間ができて、ふと思った。もしあのまま会社で仕事を続けていたら……。

 夫と子供の世話だけしていることに疑問を持った杏子はにわかに起業を決意。子育て中、いかに人の手を借りたかったか、そして疲れた体を少しでもラクにしたかったかという自分の経験を生かし、マッサージ師と家事代行の派遣業を始める。スタッフを揃え、携帯電話さえあれば資金のない自分でもできる。ただし2時間で5000円という格安なので、スタッフの給料も低い。

 そこで経験があって時間を持て余している老人たちをスタッフにすることにした。そして3年。さほど儲かりもしないが固定客も付き始めてきたのだが、問題はこの仕事をいまだ夫に内緒にしていることだ。いつバレるかと心配していると……。

【読みどころ】本書の魅力は、杏子を取り巻く個性的な老人の面々。暇を持て余し、噂好きの老人軍団は、しょっちゅう飲み会を開き、問題のありそうな家庭があると遠慮なしに首を突っ込んでいく。

 これには杏子も眉をひそめるのだが、そのうち彼らの優しさに自分も助けられることに。老人たちの心温まるおせっかいぶりが読みどころ。 <石>

(幻冬舎 650円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択