著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「果てしなき輝きの果てに」リズ・ムーア著、竹内要江訳

公開日: 更新日:

 これはまず、姉妹小説だ。姉のミカエラ(ミッキー)と妹のケイシーは、幼いときから祖母のジーに育てられる。裕福な暮らしではないが、それなりに幸せな幼少時代を過ごしてきた。物静かな姉と、活発な妹の、さまざまな姿が回想の中できらきらと描かれていく。

 この幼い姉妹の蜜月がよく、その描写が群を抜いているが、それを読んでいると、なんだか胸が痛くなってくる。というのは、いま、姉妹の状況が激変しているからだ。妹のケイシーはドラッグに溺れ、娼婦となっているのだ。警官になった姉のミッキーはパトロールの車の中から時折、街角に立つ妹を見る。そんな関係になっている。

 だから本書は、ドラッグがいかに人の心をむしばんでいくかという薬物依存を描く小説であり、姉のミッキーを取り巻く組織の腐敗を描く警察小説でもある。

 物語は、線路脇でドラッグ中毒者の死体が発見されるところから始まり、行方がわからなくなった妹と、犯人を追いかける姉の苦闘を描くかたちで進んでいく。したがって本書はもちろんミステリーである。あ、そうか。詳しくは書けないが、これは家族小説でもある。

 姉の4歳の息子トーマスの父親は誰なのか、をすぐに明らかにしないなど、構成がいいので、どんどん物語に引きずり込まれていくのも特筆もの。脇役などの人物造形もよく、一気読みの傑作だ。

 (早川書房 2200円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到