著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「カメレオンの影」 ミネット・ウォルターズ著 成川裕子訳

公開日: 更新日:

 軍歴のある一人暮らしの男が殴殺される事件が多発し、容疑者として尋問されたのが英国陸軍中尉のアクランド。彼は派遣先のイラクで、爆弾によって2人の部下を死なせ、自身も片目を失う重傷を負う。そのためか、部下たちを死なせてしまったという負い目が彼にはある。また生きることに投げやりなところもある。しかし、この男がなにを考えているのかは語られない。だから、とても不気味で、緊張感が漂い続ける。

 そのアクランドが、黒い髪にメッシュを入れた短髪の大女、ジャクソンと知り合うのが次の展開で、2人のこの関係も不思議。たとえば「こまごました仕事はぜんぶ女友達にやらせ、豚みたいに食い、客を脅しておとなしくさせてから巻き上げた金の上でふんぞり返っている」とアクランドはジャクソンを評するのだが、それではジャクソンを嫌っているのかというと、そうでもない。どこかに、彼女に一目置いている風情がある。明言はしないけれど、そういう雰囲気がある。ちなみに、ジャクソンは医者で、レズビアンの恋人がいる。

 ミネット・ウォルターズは、「氷の家」「女彫刻家」「鉄の枷」などでさまざまな賞を受賞している「英国ミステリー界の女王」である。デビューが1992年だから、30年選手だが、まだ全然衰えていない。本作も人間の心理の襞を絶妙に描いて、たっぷりと読ませる。まことにうまい。

(東京創元社 1400円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理