著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「レッド・メタル作戦発動(上・下)」マーク・グリーニー&H・リプリー・ローリングス四世著 伏見威蕃訳

公開日: 更新日:

 共著者のH・リプリー・ローリングス四世は、アメリカ海兵隊の大隊長をつとめた元軍人。本書は、ハイテク軍事スリラーなので、軍事作戦の細部をレクチャーしてもらったと思われる。執筆はもちろん全部、グリーニーだ。

 冒頭は、台湾と中国の間に緊張が生まれ、アメリカと中国が一触即発の危機を迎える。さらに、軍内部にスキャンダルが起きて、アメリカ軍は大混乱。そういう話がどう展開していくのかなと思っていると、陰で極秘作戦を計画するロシアの話に移行していく。

 アフリカ、ケニアのレアメタル鉱山をロシアは狙っているのだ。その極秘作戦にアメリカとNATO軍はなかなか気がつかない。そしてようやく事の真相が判明して戦闘が始まっていくが、この大作のポイントはポーランド国内の陽動作戦である。

 ここに登場するパウリナに留意。彼女はワルシャワ大学の学生で、カフェで働いている。パウリナはポーランドの民兵組織である国土防衛隊に参加しているが、プロの兵士ではない。戦争に巻き込まれた祖国で、そのパウリナがいや応なく戦闘に立つ局面に注意。兵士のひとりと恋に落ちたときの胸の鼓動と、彼を失ったときの悲しみ――その濃い感情のドラマが行間から立ち上がってくる素晴らしさに注目したい。グリーニーのこういう一面を初めて読んだ。ただのハイテク軍事スリラーではないことを強調しておきたい。

(早川書房 各980円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然