著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「コンビニ兄弟」町田そのこ著

公開日: 更新日:

「テンダネス門司港こがね村店」という副題の付いた連作集である。このタイトル+副題だけで、だいたいの内容が推測できる、と言われるかもしれない。コンビニを舞台に「さまざまな人間模様」を描く連作集でしょ、と。その通りだ。

 しかし問題は、その「さまざまな人間模様」をどう描くのか、ということである。それがいちばん重要だ。驚いたのは、こんなにうまい作家だったのか、ということだ。これまで「夜空に泳ぐチョコレートグラミー」や「52ヘルツのクジラたち」など、心に残る作品を書いてきた作家だが、まだ一部にぎくしゃくした感じが残っていたことは否定できない。それはブレークする直前の、“きしみ”のようなものであるので、気にはならなかったが、本書のなめらかさを見られたい。

 イケメン店長の造形はいささかやりすぎの感が免れないが、その兄(このキャラがいい)をはじめ、個性豊かな人物が次々に立ち現れ、色彩感豊かなドラマが展開するのである。

 6編を収録しているが、最初はコンビニ従業員を中心に描き、そこから徐々に「さまざまな客」に移行していくという構成もいい。

 女子中学生を描く第3話、老人と少年の交流を描く第4話など、常套的な話と言えなくもないが、それを丁寧に描くことで、胸に残る話に仕立てているのはうまい。

 もっと不器用な作家だと思っていたので、まことに意外な一冊である。 (新潮社 670円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール