著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「アンダードッグス」長浦京著

公開日: 更新日:

 いきなり、だ。車の前に男が飛び出してきて、えっと思うと、その男の後頭部が爆ぜる。どこからか銃弾が飛んできたのだ。こういうアクションシーンが頻出する。息つく暇なく連続するから、スリリングだ。

 物語は、1996年の暮れから翌年2月の春節まで。舞台は、返還直前の香港。イタリア人の大富豪から依頼された仕事は、香港の銀行から運び出される大量のフロッピーディスクと書類を強奪すること。そこには世界各国の要人たちの不正の記録がおさめられているという。依頼されたのは、農林水産省を追われた古葉慶太。格闘の訓練を受けたこともなく、銃をもったこともない素人が、なぜそんな大仕事を依頼されたのか、その事情はもっと後にならないとわからない。

 物語には、2018年に古葉瑛美が香港を訪れるくだりが随所に挿入されている。そこでは義父の古葉慶太が14年にマニラのホテル火災で亡くなったことが語られる。彼女が香港を訪れた事情は徐々に明らかになっていくが、このようにいくつもの謎をどんどん積み重ねて、テンポよく物語は進んでいく。

 アメリカ、ロシア、中国、イギリスなど、各国の諜報部が入り乱れるという錯綜した背景と、激しいアクションの連続。人物造形も秀逸だから、ホント、目が離せない。すてきなラストまで一気読みの面白さだ。

 長浦京のベストだ!

(KADOKAWA 1850円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ