著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「どっちが殺す?」M・J・アーリッジ著 佐田千織訳

公開日: 更新日:

 とんでもないヒロインの登場である。背が高く、筋肉質で、引き締まったたくましい体をしている。革ジャンをまとい、ヘルメットをかぶってバイクにまたがるカッコいいヒロインだが、同時に自らの体にムチを振るう男を雇い、「もう一度」と要求しては叩かせる。セックスは求めず、求めるのは痛みだけ。

 ちなみに40歳手前、独身で恋人なし。ヘレン・グレースは、ハンプシャー警察のできる警部補であるので、部下の男性刑事たちにも慕われている。私生活についてはときどきのSM生活以外はあまり語られないので、ヘンだなと思っていると、ラストでとんでもないことが語られる。おお、それをたっぷりと書きたいが、ネタばらしになるのでぐっと我慢。

 事件は奇妙だ。2人組が次々と誘拐されるのである。恋人同士、仕事仲間、親子。監禁し、2人の間には1丁の拳銃が置かれる。銃弾は1発。相手を殺せば解放する、と誘拐犯は言う。水も食料もなし。やがて体力もなくなってくる。生き残るには相手を殺さなければならない。そういう地獄に追い込まれていく。

 奇妙なのは、被害者たちに共通項がないことだ。かくて、ヘレンは部下の刑事たちを指揮して捜査を始めていくが、この先は書かないほうがいい。書くことができるのは、物語を貫く熱量が半端ないこと。もう少しおとなしい展開にしないと、シリーズが続かないのではないか。それだけが心配である。 (竹書房 1300円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所