著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「どっちが殺す?」M・J・アーリッジ著 佐田千織訳

公開日: 更新日:

 とんでもないヒロインの登場である。背が高く、筋肉質で、引き締まったたくましい体をしている。革ジャンをまとい、ヘルメットをかぶってバイクにまたがるカッコいいヒロインだが、同時に自らの体にムチを振るう男を雇い、「もう一度」と要求しては叩かせる。セックスは求めず、求めるのは痛みだけ。

 ちなみに40歳手前、独身で恋人なし。ヘレン・グレースは、ハンプシャー警察のできる警部補であるので、部下の男性刑事たちにも慕われている。私生活についてはときどきのSM生活以外はあまり語られないので、ヘンだなと思っていると、ラストでとんでもないことが語られる。おお、それをたっぷりと書きたいが、ネタばらしになるのでぐっと我慢。

 事件は奇妙だ。2人組が次々と誘拐されるのである。恋人同士、仕事仲間、親子。監禁し、2人の間には1丁の拳銃が置かれる。銃弾は1発。相手を殺せば解放する、と誘拐犯は言う。水も食料もなし。やがて体力もなくなってくる。生き残るには相手を殺さなければならない。そういう地獄に追い込まれていく。

 奇妙なのは、被害者たちに共通項がないことだ。かくて、ヘレンは部下の刑事たちを指揮して捜査を始めていくが、この先は書かないほうがいい。書くことができるのは、物語を貫く熱量が半端ないこと。もう少しおとなしい展開にしないと、シリーズが続かないのではないか。それだけが心配である。 (竹書房 1300円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ