「アニメのワンシーンのように。」Akine Coco著

公開日: 更新日:

 その目で見たこともない風景、行ったこともない場所なのに、なぜか懐かしさや愛おしさ、切なさを感じる景色。そんなアニメの中で描かれるシーンのような写真がSNSで人気の著者の作品集。

 夏を舞台にしたアニメには必ずといっていいほど登場する青い空と大きな入道雲のシーン。同じ青空と入道雲でも、遠くに見える山並み(写真①)や、ダイナミックな空の模様をそのまま映す田んぼ、さらには大きな川の土手越しに見るそれや、はたまた同じツートンでデザインされた道路標識など、一緒に写り込むものによってさまざまな印象を伝える。

 他にも、いつの時代のものなのか、畑の中にそびえる大樹に守られた小さな社(写真②)や、寄り道を誘っているかのようにS字にくねり曲がった小道、大切に守られていることが分かる山の中の古びた神社、知る人ぞ知るつり橋や両側から木々が迫る切り通しの道、そして錆びて朽ち果てかけた廃バスなど、少年時代の夏休みに泊まりに行った祖父母が暮らす田舎で見たような風景。そんな体験がなくとも、さまざまなアニメで心に刷り込まれたような風景の写真が並ぶ。

 その風景の中にいる自分や、好きなキャラクターを妄想しているうちに、物語が始まるような気配さえ感じる。

 やがて空が茜色に染まり出し、はちみつ色の空を大きな鳥がねぐらに帰っていく。

 そして音もなく夜が到来し、いつの間にか町は霧に包まれ、いつもは砂漠のオアシスのように存在感を放つコンビニもぼんやりとしている。

 これは順調に進んできた物語にほころびが見えてきた予兆だろうか。

 写真の中の風景に刺激され、妄想が果てしなく広がり、さまざまなストーリーが交錯する。

 虫捕り網を持った少年や農作業をする初老の男性、町を歩く通りすがりの男性、そして、夕焼け空の下で幼子を抱く女性ら、人物が写り込んだ作品は数えるほどしかない。ゆえに読者は、作品の中で自由に遊ぶことができる。

 他にも、小さな飲み屋が集まった路地に漏れる優しい光、路面電車の線路がアクセントになった朝焼けの町、カーブミラーに切り抜かれた青空、ガレージの軒先につり下げられた洗濯物、絵本に出てくるような「とんがり耳」がある建物、そして昭和のまま時間が止まってしまったような商店など。

 作品の多くは著者が暮らす福井で撮影されたもの。福井は何もない場所だが、「『何もない』がある県」だとも著者は言う。「何もないからこそ、何気ない風景に魅力を感じることができたのだ」と。

 アニメのモデルとなった場所を訪ねる「聖地巡礼」がいまや全盛だが、本書はまだ誰にも侵されていない、絶対的な聖地を集めたバイブルともいえる。

 (芸術新聞社 2750円)

【連載】GRAPHIC

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  3. 3

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  4. 4

    高市政権大ピンチ! 林芳正総務相の「政治とカネ」疑惑が拡大…ナゾの「ポスター維持管理費」が新たな火種に

  5. 5

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  1. 6

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 7

    沢口靖子vs天海祐希「アラ還女優」対決…米倉涼子“失脚”でテレ朝が選ぶのは? 

  3. 8

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  4. 9

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  5. 10

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち