著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「帰らざる故郷」 ジョン・ハート著 東野さやか訳

公開日: 更新日:

「川は静かに流れ」「ラスト・チャイルド」の2作でエドガー賞最優秀長編賞を受賞したジョン・ハートが、またまた傑作を生み出した。それが本書だ。

 1972年のノースカロライナ州の小さな町が舞台。ベトナム戦争から帰還後、ドラッグに溺れて刑務所に入っていたジェイソンが町に帰ってくる。その噂を聞いた父ビルは、ジェイソンが弟ギビーと会う前に、弟には近づくなと注意するつもりだったが、その前に2人は会ってしまう。長男ロバートがベトナムで戦死し、次男ジェイソンが人生を誤り、これで三男ギビーまでもが悪に染まってしまうと、家庭はめちゃめちゃになると父ビルは心配していたのだが、三男のギビーにしてみれば、ジェイソンはただ一人の兄なのである。世間では評判の悪い兄であっても、ジェイソンを慕う気持ちに変わりはないのだ。

 という話なら珍しいわけではない。ところが、ここから物語は予想外の展開を示していく。哀しい家族小説であり、強い絆で結ばれた兄弟小説であることは間違いないのだが、その底に、本当の悪とは何なのか、というモチーフが隠されている。ポイントは刑務所に君臨するXだ。この男が何を考えているのか、まったくわからないので、物語がどこに転がっていくのか予想がつかない。スリリングであるのはそのためだ。

 うまいなあジョン・ハート。最後には感動が待っている。

(早川書房 2310円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解