著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「死ぬまでにしたい3つのこと」ピエテル・モリーンほか著 加賀山卓朗訳

公開日: 更新日:

 冒頭はショッキングだ。主人公が病院のベッドで目を覚ますと、隣のベッドには24時間前に彼に銃口を突きつけていた男が眠っていたからだ――おお、なに、それ。と思わず言いたくなる幕開けだ。

 主人公のジョンはFBIの捜査官で、麻薬カルテルに潜入していた経緯が急いで語られる。組織にもぐり込んだ人物を追及されるシーンも描かれ、その緊迫した場面から、いろいろあって病院なのである。このあたりは冒頭の読みどころでもあるので、詳しい紹介は省略する。

 とにかくジョンは、裁判後に故郷に帰ることを決意する。証人保護プログラムでは、容易に追跡される場所は避けるのだが、弟が殺人容疑で捕まり、現地警察は頼りにならないから、救出に向かうのである。

 本来なら容疑者の身内が捜査チームに入ることはできないが、ジョンは身分を偽ってチームに入り込む。その正体がバレればチームを追われてしまい、さらに居所がバレれば組織の殺し屋がやってくる。ようするに、二重の秘密をかかえながら、真犯人捜しが始まることになるのだ。

 個性的なわき役たちの造形がいいし、余韻あるラストもいい。これはシリーズの第1作で、この春に第2作も出るということなので、こうなれば続きを読みたい。気になることがあるのだ。一気読みのスウェーデン・ミステリーの快作だ。

(ハーパーBOOKS 1440円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一コンプラ違反で無期限活動休止の「余罪」…パワハラ+性加害まがいのセクハラも

  2. 2

    クビ寸前フィリーズ3A青柳晃洋に手を差し伸べそうな国内2球団…今季年俸1000万円と格安

  3. 3

    高畑充希は「早大演劇研究会に入るため」逆算して“関西屈指の女子校”四天王寺中学に合格

  4. 4

    「育成」頭打ちの巨人と若手台頭の日本ハムには彼我の差が…評論家・山崎裕之氏がバッサリ

  5. 5

    進次郎農相ランチ“モグモグ動画”連発、妻・滝川クリステルの無関心ぶりにSNSでは批判の嵐

  1. 6

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    ドジャース大谷「二刀流復活」どころか「投打共倒れ」の危険…投手復帰から2試合8打席連続無安打の不穏

  4. 9

    銘柄米が「スポット市場」で急落、進次郎農相はドヤ顔…それでも店頭価格が下がらないナゼ? 専門家が解説

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題か...大谷の“献身投手復帰”で立場なし