「ポスト・ヒューマニズム」岡本裕一朗著

公開日: 更新日:

 ルネサンスが始まった14世紀以降、「ヒューマニズム」が西洋近代社会を形作ってきた。しかし、テクノロジーの進化によって、近年「人間」という概念そのものに疑問が付され、「非・反人間」「非人道的なもの」「人間以後」などの言葉が横行。これらを貫いている思想的態度が「ポスト・ヒューマニズム」だという。21世紀に入り、「ポスト・ヒューマニズム的転回」が起こり、人間を中心とした西洋近代社会を揺るがしている。

 こうした状況の中で、「インターネットから生まれた哲学」と言われる「思弁的実在論」をはじめ、「加速主義」「新実在論」など若き哲学者たちによる新たな思想が生まれている。

 本書は、各思想がどのような立場や観点から展開されているのかを解説する現代哲学テキスト。

(NHK出版 968円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  3. 3

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 8

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?