「ドキュメント がん治療選択」金田信一郎著

公開日: 更新日:

 居酒屋で突然嘔吐(おうと)したことをきっかけに体の異変に気付いた著者は、近所のクリニックで食道がん疑いの診断を受け、東大病院を紹介された。

 主治医となったのは、以前自身の母親が胃がんの手術を受けて治してもらった医師だったこともあり、当初は安心できると感じていた。

 しかし次第に、実際の執刀医は誰になるのか、転移はあるのか、がんの影響が声帯にまで及ぶのかなどの疑問を解消することができないまま、どんどん治療が進められてしまうことに疑問を感じ始める。お任せで治療が進んでしまうことに抵抗を感じた著者は、ワンクール目の抗がん剤治療が終わったタイミングで、セカンドオピニオンを受けて転院する決意をしたのだが……。

 長年ジャーナリストとして生きてきた著者が、がん患者になった立場から自身のがん治療選択のリアルを紹介したドキュメンタリー。後悔しない治療法にたどり着くために行った難しい決断や試行錯誤の過程が描かれている。巻末には、東大病院の病院長・瀬戸泰之氏と国立がん研究センター東病院の病院長・大津敦氏へのインタビューも収録されている。

(ダイヤモンド社 1650円)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明